犬のぐったりしている!こんなに簡単に熱中症になるの?

真夏になると熱中症のニュースを毎日見ることになります。

気を付けていてもなってしまう熱中症ですが、実は犬も熱中症になるんです。

 

しかも彼らは汗をかくことがないので、いつの間にか、ぐったりしているという展開になります。

犬は暑さに弱いので意外と簡単に熱中症になってしまうんです。

 

犬は熱中症になりやすい

犬は人間のように汗をかくことができる汗腺が少ないので、発汗による体温調整はできません。

そのため高温多湿の状況では放熱することが難しく、急激に体温が上がって熱中症になりやすい生き物です。

 

犬が熱中症になる可能性があるボーダーライン

気温湿度
22℃60%

人間にとって多少湿度はありますが、十分に快適と言える指数です。

それゆえに私たち人間にはそれほど暑くないと感じていても、犬にとってはかなりキツイ!

このギャップが熱中症を生み出すかもしれないことを理解しましょう。

 

こんなとき犬は熱中症なるかも

私たちがそれほど暑くない環境や状況で熱中症の発生リスクが潜んでいます。

そのため、熱中症だと気が付かない可能性すらあります。

下記のような場合もあると理解しておく必要があります。

 

曇っていても暑い?

お散歩のときには曇りであっても湿度に注意が必要です。

強い日差しを避けて夕方の時間に散歩したとしても、体の熱が逃げずに溜まる環境であれば熱中症になる可能性があります。

湿度が高かったり、風がない日などは気を付けたい状況と言えます。

急に歩かなくなったり、おう吐したら熱中症の可能性があります。

 

ドッグラン

ワンコが大喜びのドッグランは連れて行くと、喜んでテンションが上がってしまいます。

愛犬たちも暑さを忘れて遊んでしまいますが、暑い季節にこういったところで急激な運動をすると体温が急上昇します。

 

飼い主さんが頃合いを見て休憩を取らせて、水を与えたりして調整しましょう。

場合によっては水をかけてあげても良いかもしれません。

 

夏場だと夕方であってもかなり暑いので、早朝や夜がおすすめです。

 

車内で待たせるのは危険

基本的にエンジンを切った車内に置いて行ってはいけません。

夏場の車の中は締め切ってしまうと、クーラーを切ってほんの数分でものすごい暑さになります。

短時間であっても車内に待たせておくと、熱中症で死亡することが多くあります。

 

コンビニ程度でも注意が必要です。

 

室内でも注意が必要

人間にとってはちょうど良い気温だった場合、部屋の中で窓を閉めて、扇風機を回していても熱中症になる場合があります。

暑くなくても犬には暑い状況だったからです。

 

また、室内でもその場所だけ日光が差し込んでいたり、室内でもそこだけ湿度が高かったりと家の中でも熱中症になることはあります。

 

換毛期の手前

犬は季節に応じて自動的に夏毛に代わる犬種がいます。

暑さに対応するために冬毛が抜けていきますが、近年は5月であっても真夏日になる日が見られます。

 

このような状況では犬は冬毛が残ったまま、真夏の暑さにさらされることになるので5月に熱中症になるという展開が起こります。

生え変わりが完了するまでは待つしかないので、あまりに暑い日は季節としては早くてもクーラーを使うなどして、飼い主さんがなんらかの対策をする必要があります。

 

日陰につないでおいたのに

曇っていて気温が高くない日

気持ち良い風が吹いている日

こんな日には、気分転換も兼ねて外につないでおくこともあるんじゃないでしょうか?

 

ですが「急に雨が少し降って、止んだあと晴れてきた」なんて時には要注意です。

降った雨は日光の熱によってそのまま湿気となり、非常に蒸し暑くなります

 

蒸し暑い環境は犬にとって熱を放出しにくいので、熱中症になりやすいです。

日差しや気温だけでなく、湿度も気にしてあげるようにしましょう。

 

キャリーケース

病院や旅行の時など犬をキャリーケースに入れて運ぶ時があるでしょう。

キャリーケース内で熱中症になる可能性は十分にあります。

 

一応穴は空いていますが、実際に犬が入ったら網目のキャリーケースが通気性が良いと言えるほどのものではありません。

キャリーケースは耐久性やデザインなどの関係から通気性が重視されたものはそれほど多くありません。

 

気温が高くなってきたら気を付けたほうが良いかもしれません。

 

ペットキャリー 空調 バッテリー付 【UP-039】グレー/パープル/ブルー/

 

お留守番

家を出るときはそれほど暑くなかったのに、その日は暑くなった・・・

そんな日にクーラーなどをかけないでお留守番させていたら、熱中症になる可能性は十分にあるんじゃないでしょうか。

また、クーラーのかけ忘れや停電によって止まってしまったなども起こり得ます。

 

最悪こういった事態でも犬が自ら対処できるように考えておきましょう。

例えば

  • 家の中でも涼しい場所へ自分で移動できるようにしてあげる
  • 凍らせたペットボトルを置いて舐めることができる

などトラブルをしのげるような工夫をしておくのがおすすめです。

たっぷりと水分も用意しておきましょう。

 

熱中症は必ず防ぎたい

熱中症の怖さは時間と共に進行して悪化していくうえに、病気などよりも遥かに短時間で死亡する可能性があることです。

また、助かったとしても対処が遅かった場合には、脳や内臓に後遺症が残る可能性があります。

後悔しないためにも初期症状を見逃さないことが大切です。

 

熱中症の症状

  • 落ち着きがない
  • よだれが多い
  • 呼吸と心拍数がかなり多い
  • ボーっとしている
  • フラフラしている
  • 口や舌が赤い

 

危険な状態

下記のような状態が見られたらかなり重症です。

即座に対応しないといけません。

  • 歯ぐきや舌などが青紫色(チアノーゼ状態)
  • ぐったりとして起き上がらない
  • おう吐、下痢
  • 血便、血尿
  • 意識がない、反応がない

このレベルになると死亡したり、障害が残るかもしれない覚悟が必要です。

 

まとめ

犬にとって熱中症は意外と簡単になってしまう条件がたくさんあるようですが、飼い主さんが理解しておけば回避できるもばかりです。

また、熱中症と判断できなくても、それっぽく感じたらクーラーを使ったり、身体を直接冷やしてあげるなどすれば元気になります。

また、水の自動給水器なども便利なので活用してみましょう。

 


離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

-予防対策