- HOME >
- ぽちとーく
ぽちとーく

犬の知識や健康について気になったことは調べたくなる!少しづつ地道にブログを作っています。
現代の日本に生きる犬はドッグフードの改善や医療の進歩、インターネットなどの情報による飼い主さんの知識の向上などによって飼育環境はおどろくほど向上しました。 これらのようなプラスの要因から、犬たちの寿命 ...
犬の歯はとっても歯石が付きやすいので歯みがきは必要な習慣です。 歯みがきの相棒と言えば歯みがき粉。 世の中には犬用の歯磨き粉がたくさん売られていて、 「いったいどれを選んだらいいのかわからない」ってな ...
飼い主さんなら一度は思う時があるでしょう?愛犬の口臭・・・ 駆け寄ってきて舐めてくれるのは良いけれど、やはりお口のニオイはしないほうがありがたい。 口臭にサプリメントを飲むという方法が人間でもよく見か ...
我が家の愛犬である柴犬も13歳を迎え、年を取ったと感じるようになった。 それにともなって今までと様々なことが大きく変化するようになった。 犬が老化するとどんな変化が起こるのか? 犬を飼う ...
歯ブラシの方が布歯ブラシよりも歯の隙間まで磨くことができるので歯周病の予防になるので断然おすすめ! 布歯ブラシで歯磨きができるようになったら、歯ブラシを使ってみましょう。 歯みがきにおけ ...
チワワは丸い頭に立ち耳、うるんだ瞳と小さな体がかわいい人気の小型犬です。 常に人気の犬種、上位をキープしています。 チワワは数ある犬種の中でも最小サイズの犬種になります。 体重は1~3kg程度です。 ...
キャバリアの性格は友好的で人間が大好きな犬です。 そのため小さな子供や高齢者とも一緒に暮らすことができます。 そんなキャバリアと暮らすためのコツがいくつか存在します。 キャバリアの性格 ...
イギリス生まれのキャバリアは毛並みがにゴージャスさがあり、気品を感じる犬種です。 見た目がとても良くやわらかでツヤの被毛に触りたいなと思わせます。 そのため、屋外で飼うのは向いていません ...
生き物にとって老化は決して逃れることのできない現象です。 人間も犬も老化という現象を現代では未だ避けることはできません。 老化は必ず訪れるものですが、生き物によってその速度は大きく異なります。 &nb ...
犬や猫は私たちが食べているとしっかりと視線を飛ばしてきます。 欲しいのかな?と思ってあげると食べない!ということもよくあることです。 彼らはグルメなのでしょうか? 美味しいものしか食べたくないのかな ...